QRコード作成ツール
作成条件を設定する

使い方
条件に従ってQRコードを作成するツールです。
条件を複雑にすると読み取り精度が下がることがあります。作成後は実際に読み取れることを確認の上使用してください。
現在以下の機能があります。いい機能を思いついたら今後も追加予定です。
不具合報告、機能ネタをご提供いただける場合は問合せフォームからお願いします。
基本機能
- 読み取る内容を入力すると、その文字列を読み取れるQRコードを作成します。(必須入力項目です。)
- 中心画像を設定すると、中心にその画像を表示します。
- ハーフトーン画像を設定すると、設定した画像をQRドットで(ハーフトーンで)表現します。
カスタム設定
- 画像サイズを設定すると、画像サイズを変更できます。(デフォルト幅200×高さ200)
- 背景色を設定すると、背景色を付けることが出来ます。(デフォルト白背景)
「透明にする」をチェックすると透過することも可能です。
※透明にする場合、強制的にPNG形式で出力されます。 - QRの色を設定すると、ドット部分に色を付けることが出来ます。(デフォルト黒)
複数の色を追加することでグラデーションを設定することもできます。
グラデーションの方向も設定できます。 - ドットの形を設定すると、QRのドット部分を四角にしたり、丸くすることが出来ます。
- 画像フォーマットを設定すると、ダウンロードする画像のフォーマットを設定できます。(PNG, JPG)
ここでJPGを指定していても、中心画像にアップロードした画像がPNG形式であったり、背景を透過する場合自動でPNGで出力されます。